するぴぱ!

電子書籍よろずをご紹介します!

新刊情報! 「To LOVEる―とらぶる―ダークネス」や「青の祓魔師」など1月4日配信開始のキンドルコミックをご紹介!

 

本日から配信開始になったKindle本はこちら!

1月4日から配信されている作品をピックアップしてみました!!

To LOVEる―とらぶる―ダークネス モノクロ版 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  矢吹健太朗 (著), 長谷見沙貴 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

ザスティン率いるデビルーク親衛隊に追われるネメシス。リトは偶然その場に居合わせ、戦闘に巻き込まれてしまう。そしてザスティンの用意した装置で転移させられたリトとネメシスを待ち構えていたのは――!?

青の祓魔師 リマスター版 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  加藤和恵 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

【リマスターシリーズですが、雑誌掲載時にカラーページが無く、全ページモノクロでの配信です。ご了解ください】藤堂に続き、ルシフェルからも自分の眼の事を指摘された雪男。彼は正体の分からない力に不安を覚えながらも、燐達には打ち明けられずにいた。そして自分自身で決着をつけるために、ある決意を固める――!!

銀魂 モノクロ版 62 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  空知英秋 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

春雨に裏切られ鬼兵隊と第七師団は窮地に陥り、高杉、神威が行方不明に。一方、春雨の力をも掌握しようとする虚。かつての仲間のため、宇宙で最も危険な存在と化した師と対峙するため、弟子達は集結する!!

ニセコイ 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  古味直志 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

欠席したもののバレンタインのチョコを渡しに登校した万里花は、改めて楽に告白し返事を迫る。だが体に限界が来ていた彼女は、実家に連れ戻される事に。納得のいかない楽達は、再び会うため行動を起こす!!

血界戦線 Back 2 Back 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  内藤泰弘 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

紐育(ニューヨーク)崩壊後、構築された都市(ヘルサレムズ・ロット)。異界と現世の交わるこの魔都に、世界の均衡を保つ為に暗躍する秘密結社ライブラが存在した!!

食戟のソーマ 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  附田祐斗 (著), 佐伯俊 (著), 森崎友紀 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

月饗祭も三日目に突入し、初日の赤字を取り戻す為、奮闘する創真たち。売上げ対決で久我飯店に巻き返しを図るべく、創真は新たな麻婆料理で最後の勝負に出る! VS遠月十傑第八席・久我戦、クライマックス!

斉木楠雄のΨ難 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  麻生周一 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

楠雄のクラスの転校生・相卜命は予知能力と探知能力を持つ能力者。相卜は運命の相手を求めて校内を探索中。あの手この手で邪魔する運命の相手・楠雄だが、夢原の危機に、彼女の前で超能力を見せてしまい!?

キン肉マン 52 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  ゆでたまご (著)

  出版社:集英社
  配信日:2016/01/04

武道により明かされた国立競技場に封印されし“許されざる世界樹”の秘密! この世界樹を舞台に世紀の一戦の火ぶたが切って落とされた! 戦いの中、ガンマンが看破した対戦相手バッファローマンのウソとは!?

地獄先生ぬ~べ~NEO 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  真倉翔 (著), 岡野剛 (著)

  出版社:集英社
  配信日:2016/01/04

雪女・ゆきめが立ち上げたアイス会社は、急成長して大企業になっていた!? 生徒たちと社会科見学に訪れたアイス工場で、ついに再会を果たすぬ~べ~とゆきめ。だが2人には妖怪と人間の夫婦ならではの大きな問題が立ちはだかっていて……!? 愛の試練、再び!!

アウターゾーン リ:ビジテッド 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  光原伸 (著)

  出版社:集英社
  配信日:2016/01/04

コックリさんを使い学校で評判の占い師であるミナは謎の転校生みぃこに占いの腕比べを挑まれるが…!? 謎の少女・みぃこが大活躍の第3巻!!

双星の陰陽師 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  助野嘉昭 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

見極めの儀の最中、小夜の呪護者・葛の葉に呼応するように出現した、ろくろの呪護者“清明”!! 紅緒達は凄まじい呪力のせめぎ合いを目撃する。ろくろに下った土御門島行きへの試験の合否は!? 一方、束の間の自由を満喫する小夜に婆娑羅の魔の手が迫る…!!

テガミバチ 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  浅田弘幸 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

【ページ数が多いビッグボリューム版!】鎧虫(スピリタス)の誕生が刻一刻と迫る中、世界中から預かった“希望(テガミ)”をラグに託そうと急ぐザジ達。一方、女帝の下へたどり着いたラグの心に、求め続けた母の声が…。ラグは世界を救えるのか!? 「こころ」配達の旅、完結!!

カガミガミ 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  岩代俊明 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

白熱する戦力階級審査!! 強者達の想いが激突する!! 熱戦続く式神グレードマッチ。続々と実力者が勝ちあがる中、烏丸が告げる恭介の弱点とは!? そして、苛立つ姫吊に恭介とハクは新たな力をぶつける!! 一方、マコは金巻の荷物から、ある家紋を見つけるのだが!?

魔界から来たメイドさん 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  さくらえびちま (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

メイドの昇格試験のため魔界からやって来たルコは、同じパラドックス系の能力を持つ蓋箱みけに決闘を申し込まれる!! 同じ能力同士がぶつかり合うことで新たな能力が目覚めるらしいが…!? ほのぼの系シュールメイドちょいグロギャグ最終巻!!

あの娘はヤリマン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  北内乙三 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

クラスメイトの林さんが、とんでもないヤリマンらしい!!? その噂を確かめるべく、僕、端本真夜は夜の神社へ向かった。純情可憐な林さんに限って、そんな事あるわけない!!! だが、そこで僕が見た彼女は、まごうことなき“ヤリマン”で…!!?

神えしにっし 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  桜乃みか (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

田舎暮らしの内気な少女ことえは、ネットの世界では神と呼ばれる超人気絵師! 働きたくない兄のさとしは、そんなことえで一儲け…。一緒に東京進出~なんて夢を見るが、当のことえは、ただ友達が欲しい一心で…!?

スライムもりもり 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  かねこ統 (著)

  出版社:集英社
  配信日:2016/01/04

覚醒した魔架龍に敗れたスラリン。魔架龍の圧倒的なパワーの前に、残された仲間たちも為す術なく倒されていく。このまま世界は破壊されてしまうのか!? そして、スラリンは…!? 絆を未来につなげる最終巻!! 【特別描きおろしエピローグを収録】

ハンナ先生仕事をしてください! 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  林哲也 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

週刊誌の記事が原因で抗議を受けるハンナ。そんな時、藤崎が担当の新人・海塀ルゥナが現れる。優等生漫画家で編集部の期待も厚いルゥナに対抗心を燃やすハンナだが…!?

フードファイタータベル 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  うすた京介 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

グルメマニアの少年・腹田美味満が出会ったのは、さすらいの大食戦士・神無食流! その想像の遥か斜め上を行く食べっぷりで、目指すは最強の大食戦士!? フードファイト業界も騒然の「食べる」系ギャグ、開幕!

SOUL CATCHER(S) 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)


  神海英雄 (著)

  出版社:集英社 (2016/01/04)
  配信日:2016/01/04

闇に沈んだ伊調の心を音楽で呼び覚まそうと、西関東大会に全身全霊をかけ臨む神峰。しかしその前には天敵・黒条が立ちはだかり…。全国の切符もかかる重要な演奏で、神峰率いる鳴苑バンドは黒条を倒せるか!?

本日のKindle日替わりセールはこちら

これから伸びる人の必修科目「ビジネスモデル」のきほん


  川上 昌直 (著)

  出版社:翔泳社 (2015/01/08)
  配信日:2015/01/19

「ビジネスモデル」がよくわかる、一番わかりやすい本です。ホットなテーマである「ビジネスモデル」の意味・使い方・作り方を、日本の第一人者である川上先生がわかりやすく解説!図や事例もふんだんに用いた、親切な本です。

フォレスト出版のKindle本が1月13日まで半額セール実施中!

ただいまAmazonのKindleストアにて、
フォレスト出版 半額セール」を実施中。

フォレスト出版のKindle本が1月13日まで半額にてセール中です。
さらに抽選でAmazonギフトカードがもらえるキャンペーンもご用意!

「イヤな気持ち」を消す技術


  苫米地英人 (著)

  出版社:フォレスト出版 (2012/12/03)
  配信日:2014/08/29

記憶はウソをつく! この本は、「イヤな記憶を“忘れる”ための脳の使い方」 について書かれた本です。仕事でミスをして、上司に怒られて無性に腹が立った。 その後、何度も怒られた「イヤな記憶」を思い出す度に、過去の上司の理不尽な態度、何気ない一言が悪意に感じられて 怒りはますます大きくなり、悩みに囚われて仕事も手につかなくなってしまう。こうしたイヤな経験や記憶は、大なり小なり誰しも 経験していることではないでしょうか?この本は、最先端の機能脳科学をもとに、誰にでも分かりやすく「悩み・不安の正体」を記憶と脳の関係で解き明かすとともに、脳の仕組みとその特性を利用して、どうすればイヤな記憶を“忘れる”ことが出来るのかについて、 具体的に示した画期的な本です。

世界を変えたいなら一度”武器”を捨ててしまおう


  奥山真司 (著)

  出版社:フォレスト出版 (2012/07/30)
  配信日:2015/05/29

“武器”に頼っていたら奴隷になる!この本で言う“武器”とは、スキルのことである。スキルとは、たとえば「TOEICで〇〇〇点を取る」「パワーポイントを使いこなす」「ソーシャルメディアを使ってマーケティングを行う」など、いわゆる技術のことを差す。こと技術といえば、わが国は「モノ作り大国」である。その日本が今、置かれている立場といえば、ソニー王国の凋落を代表するように、途上国にその地位を奪われている。これは人生についても同じこと。スキルはいつか新しいスキルに生まれ変わる。そのとき、あなたは新たなスキルを追い続けるのか?スキルにすがるとき、あなたはスキルの奴隷となっていく……

2016 日本経済 投資のシナリオ


  今井澂 (著)

  出版社:フォレスト出版 (2016/01/01)
  配信日:2015/12/14

日本が企業の6重苦を乗り越え、株価は2019年まで上昇する!「絶望のうちに生まれた上げ相場は、懐疑のうちに育つ」という名言があります。20数年下がりに下がり続けた相場は、これからは上昇していくというのです。その最も大きな要因は、日本経済が拡大期に入ったからです。というのも、企業は「円高」「法人税率引き下げ」「経済連携協定」「エネルギーコスト減」などの恩恵を受け、これまで5重苦、6重苦と言われていたものが解消されました。また、実際に企業全体の業績も良くなっています。

あなたの「影響力」が武器となる101の心理テクニック Forest2545新書


  神岡 真司 (著)

  出版社:フォレスト出版 (2015/11/13)
  配信日:2015/11/07

累計16万部突破「101テクニック」シリーズ最新刊!本書はベストセラーシリーズ『思い通りに人をあやつる101の心理テクニック』『面白いほど雑談が弾む101の会話テクニック』に続く第3弾です。テーマは「影響力」。あなたは誰に対して、どんな影響力を持っているか一度でも考えたことはあるでしょうか?おそらく他人からの「影響力」について意識することはあっても自分自身の及ぼす「影響力」についてはこれまで無頓着だったことでしょう。無理もありません。人は誰しも日々、他人から影響を受けていますが逆に自分が周囲に与える影響力には気づかないからです。しかしながら世の中の「影響力」の強い人はそのパワーを十二分に意識して使いこなしており「お金」「人望」「社会的評価」をまんまと手に入れています。

頭の回転が速い人の話し方


  岡田 斗司夫 (著)

  出版社:フォレスト出版 (2015/09/28)
  配信日:2015/09/13

最強の会話術とは何か?本書を読んだら、ほかの話し方本は副読本にしかならない!「なぜ英語を中高6年間学んでも全然話せるようにならないのか?」とは、日本人の英語教育を揶揄する常套句です。しかし、6年どころか何十年と日本語を使ってきて、それでもなお「話し方」を学ばなければならないというのも、よくよく考えたらかなり奇妙なことです。要は、時間・場所・相手などが変わると、学んだはずの話し方が一気に通用しなくなってしまうから、「営業トーク」「人に好かれる話し」「雑談力」など、次から次へ出てくるテクニックを際限なく学ばなければならなくなるわけです。しかし、本書でお伝えする次の2大メソッドを学べば、もうその必要はありません。

話を噛み合わせる技術


  横山 信弘 (著)

  出版社:フォレスト出版 (2015/12/01)
  配信日:2015/11/20

話が噛み合わない相手に困っているあなたへあの人と話していると、「話が通じない」「話が前に進まない」「話がこじれる」「話がややこしくなる」……。あなたのまわりに、そんな困った人はいませんか?そんな相手と話していると、無駄な会議が増えたり、目標が達成できなかったり、ストレスが溜まったり、あらゆるデメリットが生じてきます。相手がしがらみのない関係であれば、「その人と距離を置く」という対策がとれます。しかし、上司や部下、お客様などのビジネス上の人間関係はもちろん、PTAやママ友、ご近所付き合いといったプライベートで付き合わざるを得ない人間関係だと、そうはいきません。では、そんな相手と話を噛み合わせるためにはどうすればいいのでしょうか?

キンドルの雑誌バックナンバーが108円と激安セール!

ただいまAmazonのKindleストアにて「雑誌108円セール」を実施中です。

カメラやゴルフ、将棋、自動車、デジモノなど様々なジャンルが対象。
ただいま対象が増えて約600冊の雑誌がセール対象となっています。

山と溪谷2015年12月号 [雑誌]


  山と溪谷編集部 (編集)

  出版社:山と溪谷社 (2015/11/15)
  配信日:2015/11/20

特集「雪の日本アルプスを歩く」夏には多くの登山者を迎え入れる本邦屈指の山域も、冬の訪れとともに静まり返り、本来の姿に戻る。そこは確かに近づきがたい世界だが、決して選ばれた人たちだけのものではない。冬季も多くの人でにぎわう八ヶ岳と比べ、雪の北・南・中央アルプスの世界はどんなだろうか。どんな心構えや技術が必要で、どうステップアップするとよいのだろうか。雪山のレベルを一歩上げたい登山者に、日本アルプスの魅力と歩き方をご紹介。

山と溪谷2015年11月号 [雑誌]


  山と溪谷編集部 (編集)

  出版社:山と溪谷社 (2015/10/15)
  配信日:2015/10/20

特集「単独行者の登山学」一人の山歩きには魅力がたくさんありますが、一人ならではの不安も多いもの。本特集では、山岳ガイド、登山家、山岳カメラマンなど、単独行を実践している登山者から「単独行の知恵」を集めました。計画、装備から山での行動、いざというときの知恵など、具体的でわかりやすい次の登山から役立つノウハウが満載です。実践者の知恵から学び、一人歩きの不安を解消させましょう。

ドゥーパ! 2015年10月号[雑誌]


  ドゥーパ!編集部 (編集)

  出版社:学研プラス (2015/09/08)
  配信日:2015/09/08

日本で唯一のDIY・日曜大工マガジン。ウッドデッキやピザ窯・パン窯、ガレージ&カーポート、フェンス、アプローチ、ガーデン小屋、工房、BBQ炉などの庭づくりから、木工、収納、リフォームまで、わが家のことはすべて手作りできるテーマを毎号大特集。

ソトコト 2015年 12月号 Lite版 [雑誌]


  ソトコト編集部 (著)

  出版社:木楽舎 (2015/11/05)
  配信日:2015/11/05

山、海、里のしごと地方で楽しく働く!「山、海、里のしごと」の大特集!山のしごと、海のしごと、里のしごと。いま、第1次産業をはじめとして、ローカルでのしごとに若者の目が向いています。定年があるような働き方ではなく、技を身につけ、自然とともに過ごしていく職業。農業や漁業、そして林業が人々を惹きつける魅力、そこには、既存のかたちの産業をもっとクリエイティブに、そしてソーシャルに、外へ外へとつなごうとする人たちの存在が。よりダイレクトに、その土地の環境と向き合え、さらに未来を気の合った仲間たちとともに考えられるしごとは、「ここで生きている」という満ち足りた感覚にあふれています!

GoodsPress (グッズプレス) 2015年 10月号 [雑誌]


  GoodsPress編集部 (編集)

  出版社:徳間書店 (2015/09/07)
  配信日:2015/09/07

大特集は、『今からハマる、大人の楽器』。そのほかは『新しい音楽のカタチ』『最新炊飯器の科学』など。

RUN+TRAIL (ラントレイル) Vol.14 2015年 10月号 [雑誌]


  三栄書房 (著)

  出版社:三栄書房 (2015/08/27)
  配信日:2015/09/03

■見どころ:特集“出逢い”を求めて「美旅へ」■目次:photography 荒木宏太のぶらり散歩ラン京都トレイルと味の旅目次特集“出逢い”を求めて「美旅へ」金峰山小屋の誘惑。ただいま、テンカラン中!霊峰石鎚山信越五岳挑戦への道三好礼子 私のエネルギー源。大雪山ウルトラトレイル自分とレース ANNA’S COLUMN道は人をつなぐ。みんなの美旅おもてなしは尺イワナの刺身。

カドカワのKindle本が最大50%以上オフになる大特価セール開催中!

カドカワ関連のKindle本・Kindleコミックが最大50%以上オフになる大特価セールが開催中です。

コミック、ラノベ・BL、スポーツ・アウトドア、コンピュータ・IT、ビジネス・経済、文学・評論、社会・政治、ノンフィクション、歴史・地理、趣味・実用、暮らし・健康・子育て など様々なジャンルの本が対象となっています。

約2000冊が対象のコミックはこちら

キマイラ16 昇月変<キマイラ> (角川文庫)


  夢枕 獏 (著)

  出版社:KADOKAWA / 角川書店 (2015/12/25)
  配信日:2015/12/25

橘瑞超の『辺境覚書』にはキマイラの腕を日本に持ち帰るまでの、驚愕の出来事が記されていた。あまりにも底の深い話に圧倒される吐月や九十九たち。しかし玄造の屋敷に忍びこんだ何者かの急襲を受け……!?※本書は二〇〇二年九月に朝日ソノラマより刊行され、二〇〇九年五月に朝日新聞出版より刊行された作品を、分冊のうえ文庫化したものが底本です。

赤いヤッケの男 山の霊異記<山の霊異記> (MF文庫ダ・ヴィンチ)


  安曇 潤平 (著)

  出版社:KADOKAWA / メディアファクトリー (2013/06/13)
  配信日:2013/06/13

『岳』の石塚真一氏、感嘆。山岳怪談の第一人者として、怪談TV番組、各雑誌などで活躍する山男・安曇潤平による山の怪異譚。実際に登山して訊いた体験談をもとに、山の描写も豊かに盛り込み描く傑作怪談実話集。

万能鑑定士Qの事件簿 I<「万能鑑定士Q」シリーズ> (角川文庫)


  松岡 圭祐 (著)

  出版社:KADOKAWA / 角川書店 (2011/07/01)
  配信日:2012/09/01

東京23区を侵食していく不気味な“力士シール”。誰が、何のために貼ったのか? 謎を追う若き週刊誌記者・小笠原は、猫のように鋭く魅惑的な瞳を持つ美女と出会う。凜田莉子、23歳──瞬時に万物の真価・真贋・真相を見破る「万能鑑定士」だ。信じられないほどの天然キャラで劣等生だった莉子は、いつどこで広範な専門知識と観察眼を身につけたのか。稀代の頭脳派ヒロインが日本を変える!

この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡 (角川文庫)


  門田 隆将 (著)

  出版社:KADOKAWA / 角川書店 (2013/10/25)
  配信日:2013/11/08

中国国民党と毛沢東率いる共産党との「国共内戦」。金門島まで追い込まれた蒋介石を助けるべく、海を渡った日本人がいた―。台湾を救った陸軍中将の奇跡を辿ったノンフィクション。第19回山本七平賞受賞。

何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール (中経の文庫)


  松橋 良紀 (著)

  出版社:KADOKAWA / 中経出版 (2013/11/14)
  配信日:2013/11/14

雑談を制する者は、ビジネスを制する!でも、雑談って苦手……というビジネスパーソンに贈る、究極の雑談メソッド集。話の内容や始め方、状況に応じた雑談の仕方から話のきりあげ方までを教えます。(底本発行日:2013/10/31)

新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画(17)<新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画> (角川コミックス・エース)


  高橋 脩 (著)
  カラー (その他)

  出版社:KADOKAWA / 角川書店 (2014/11/26)
  配信日:2014/11/26

学芸会の出し物で「ロミオとジュリエット」をやることになったシンジたち。ジュリエット役はレイに、そしてロミオ役はアスカに決定! 初めは男役に難色を示したもののシンジが脚本を書くということでしぶしぶ承諾する。しかし、脚本の内容にミサトの提案を入れることになりレイとアスカのキスシーンが入ってしまうのだった!?

【50%OFF】コミックフラッパー年末大セール!

ただいまAmazonのKindleストアにて、
【50%OFF】コミックフラッパー年末大セール」を開催中。

「くまみこ」「ガールズ&パンツァー リボンの武者」「ホークウッド」「ちおちゃんの通学路」など人気のコミックフラッパーのコミックが半額になるセールが開催中です。

くまみこ 5<くまみこ> (コミックフラッパー)


  吉元 ますめ (著)

  出版社:KADOKAWA / メディアファクトリー (2015/10/31)
  配信日:2015/10/23

ナツが話しているところを村外の刑事に見られてしまい、よしおはナツがゆるキャラだと説明。そこから、村一丸となったナッちゃんゆるキャラ計画が始まった。そして、ついにナッちゃんは全国デビューへ!?

ホークウッド 7<ホークウッド> (コミックフラッパー)


  トミイ 大塚 (著)

  出版社:KADOKAWA / メディアファクトリー (2015/07/23)
  配信日:2015/07/23

クレシーの地でフランス軍を待ち受けるイングランド軍。国王エドワード三世は、来たる決戦では騎士の力だけで戦うと宣言。騎士たちが士気上がる一方、歩兵、そしてホークウッドたちにも妙な指令が下される……。

ガールズ&パンツァー リボンの武者 1<ガールズ&パンツァー リボンの武者> (コミックフラッパー)


  野上 武志 (著), 鈴木 貴昭 (著)
  ガールズ&パンツァー製作委員会 (その他)

  出版社:KADOKAWA / メディアファクトリー (2015/09/19)
  配信日:2015/09/19

“本物の戦”を渇望する女子高生・鶴姫しずかは、パートナーの松風鈴とともに九七式軽装甲車“テケ”に乗りこみ、戦車同士の野仕合“強襲戦車競技(タンカスロン)”に挑む! メガヒットアニメ『ガルパン』の新たなるスピンオフ開幕!

ちおちゃんの通学路 3<ちおちゃんの通学路> (コミックフラッパー)


  川崎 直孝 (著)

  出版社:KADOKAWA / メディアファクトリー (2015/09/19)
  配信日:2015/09/19

洋ゲー好きでちょいゲスな女子高生・ちおちゃんの、普通じゃない通学風景を描く登校コメディ第3巻! 自宅でのちおちゃん、カバディ部の久志取先輩再登場、そして真奈菜との醜い友情! 今巻もエクストリームです!

群緑の時雨 <三><群緑の時雨> (コミックフラッパー)


  柳沼行 (著)

  出版社:KADOKAWA / メディアファクトリー (2013/11/20)
  配信日:2013/11/20

隣国の式桜国との戦はまだ終わってはいなかった。すでに式桜国へ向けた第一陣、第二陣は消息不明となり、家老からの密命で第三陣の一員となった霖太郎と府介。その話を聞いた伊都さんは、当然の顔をして一緒に付いてきてしまう。道中、先陣の生き残りに遭遇した霖太郎たちは裏切り者の存在を知ることになる。

デンキ街の本屋さん 1<デンキ街の本屋さん> (コミックフラッパー)


  水 あさと (著)

  出版社:KADOKAWA / メディアファクトリー (2012/08/01)
  配信日:2012/10/12

水あさとが描く、コミック専門書店で働く人たちの<本屋 de 青春>グラフィティ! デンキ街のディープで楽しい本屋の毎日。マンガを愛する書店員さんたちの、にぎやかコメディ開幕~!! 主人公・海雄(うみお)くんのバイト先〈BOOKS うまのほね〉。そこではみんな何かのマニアだったり、コアなファンだったりとちょっと濃い目のキャラ多し。仕事を教えてくれる先輩女子は、先輩だけど年下さん。……さてさて、海雄くんのバイト生活はうまくやっていけるかな?

【70%OFF】西東社タイトルセールやってます!

ただいまAmazonのKindleストアにて、
【70%OFF】西東社タイトルセール」を実施中。

2016年1月17日までの期間限定セールです。

「なるほど!」とわかる マンガはじめての恋愛心理学


  ゆうきゆう (監修)

  出版社:西東社 (2014/12/05)
  配信日:2014/12/05

「恋して胸が苦しい」「もっと愛されたい」と言った、ワクワクやイライラ、切ない気持ちを心理学で徹底解明! 気になるあの人の「ココロ」がわかる、1番やさしい入門書。監修は「マンガでわかる心療内科」 (少年画報社) などをてがける、ゆうきゆう先生。心理学が身近に感じられる1冊です!

面白いほどよくわかる!心理学の本


  渋谷昌三 (著)

  出版社:西東社 (2009/11/05)
  配信日:2014/11/18

気持ち・性格・考え方・記憶力・心の病…人それぞれに違う心とは、いったい何なのか?その不思議を、テーマごとにわかりやすいイラストや図表付きで解説しました。心理学や心理学者のこと、脳のしくみ、また、人付き合いや仕事に生かせる実践的な心理分析法などもあり、充実の内容です。

図解 日本史 歴史がおもしろいシリーズ


  株式会社西東社/seitosha編集部 (著)

  出版社:西東社 (2009/12/10)
  配信日:2014/02/07

歴史がおもしろいシリーズの1冊。古代から平成のはじまりまで、事実関係を整理し、いろいろな視点からの情報を加えて解説しました。

カラー図解 筋肉のしくみ・はたらき事典


  石井直方 (監修)

  出版社:西東社 (2009/09/10)
  配信日:2014/02/07

医師・看護師・柔道整復師・マッサージ師など、医療系・介護系・スポーツ系の仕事に必要な「筋肉」の機能について、オールカラーでCGイラストを使い、分かりやすく紹介しました。各筋肉の名称や起始・停止など、重要単語を隠して覚えることができる赤シート付き。監修は『スロトレ』でおなじみの東京大学大学院総合文化研究科教授で理学博士の石井直方氏。

オールカラー 個人事業の始め方


  中野裕哲 (著)

  出版社:西東社 (2013/12/18)
  配信日:2014/02/07

本書は、これから個人事業を始めようと思っている方へむけて、知識ゼロからでもわかるように豊富な図解とイラストを交えて解説しているほか、成功のために押さえておきたいポイントを各所にちりばめました。開業、運営、経理、税金まで、この一冊ですべてわかります!!

正しいツボの見つけ方・押し方


  福辻鋭記 (著)

  出版社:西東社 (2011/02/10)
  配信日:2014/02/07

本書の特徴は、ツボの位置を骨や筋肉の立体イラストを加えた写真の上に表示していることです。さらに、ツボの見つけ方と正しい押し方を解説していますので、効果的なツボ押しができます。巻頭には『体の重要ツボ 全身インデックスMAP』付き。

幻冬舎 2015 ベストタイトルが安い!

ただいまAmazonのKindleストアにて、
【50%OFF】幻冬舎2015ベストタイトルフェア」を開催中。

幻冬舎の2015年ベストタイトル50冊を対象に、50%オフ以上の値下げとポイント還元が行われています。年明け、1月7日までの期間限定フェアです。

オススメ作品をピックアップしてみました!!

仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術 (幻冬舎単行本)


  坂口孝則 (著)

  出版社:幻冬舎 (2015/04/09)
  配信日:2015/04/08

無駄ゼロ、残業ゼロで、いつも結果を出す人になる!テレビで人気のカリスマコンサルタントによる効率を上げ、ミスなく仕事を進めるための極意!「数」に置き換えれば、仕事はうまくまわりだす!「プレゼンのうまい人は、何文字で資料を作り、何分喋るのか?」「文章がうまい人は、一つの文章にメッセージをいくつ入れるのか?」「営業がうまい人は、一ヶ月に何回顧客に会いに行くのか?」「講演がうまい人は、何パターンネタを持っているのか?」などあらゆる角度から「数」で仕事をとらえ直したまったく新しい仕事の本。効率が悪い人とは、モノゴトを数でとらえることができない人だ。

ルポ 中年童貞 (幻冬舎新書)


  中村淳彦 (著)

  出版社:幻冬舎 (2015/01/30)
  配信日:2015/01/30

性交渉未経験の男性がこの20年間、増え続けている。いまや30歳以上未婚男性の4人に1人が童貞だ。オタクが集うシェアハウスで理想の女の子の絵を描き続ける32歳、容姿への自信のなさから同性愛を選択した36歳、AV男優に採用されたが女優に嫌がられセックスできないまま自殺した33歳―。彼らに共通するのは、過剰なプライドの高さ、コミュニケーション不全、潔癖な女性観だ。童貞というコンプレックスは彼らの社会的な自立をも阻害する。性にまつわる取材を続ける著者がえぐる日本社会の不健全さ。衝撃のルポルタージュ。

一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い (幻冬舎単行本)


  篠田桃紅 (著)

  出版社:幻冬舎 (2015/04/09)
  配信日:2015/05/15

「いつ死んでもいい」なんて嘘。生きているかぎり、人生は未完成今も第一線で活躍している美術家・篠田桃紅が、時に優しく、時に厳しく人生の生き方、楽しみ方を伝授する。

桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか


  鳩山玲人 (著)

  出版社:幻冬舎
  配信日:2014/03/14

34歳のときに三菱商事からサンリオに入社した鳩山氏。海外でのライセンス事業に注力した結果、欧米での収入が大きく伸びたことで(営業利益の90パーセント以上は海外)、会社の営業利益は5年で約3倍、時価総額は約7倍に。その実績をかわれ、2013年6月には39歳にして、DeNAの社外取締役に抜擢される。鳩山氏は一体、どのようにして桁外れの結果を出し続けているのか。その秘訣を具体的に伝授。これらをやるか、やらないかで、3カ月後にとてつもない差がつく!!

持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない (幻冬舎単行本)


  pha (著)

  出版社:幻冬舎 (2015/05/26)
  配信日:2015/05/26

僕はいわゆる「真っ当」な生き方から逃げて楽になった――もっと自由に、伸び伸びと。京大卒・日本一有名な“ニート”が提唱するこれからの生き方。・生きるのがつらそうな人がこんなに多いのはちょっと変だ。・「正社員にならねば」「結婚しなければ」「子どもを作らねば」「老後に備えなければ」「貯金しなければ」……「こうあらねば」が人を追い詰めている。

執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学 (幻冬舎単行本)


  新井直之 (著)

  出版社:幻冬舎 (2015/10/09)
  配信日:2015/10/07

総資産50億円以上のVIPたちにお仕えしてきた一流執事が明かす、世界の大富豪の富を呼ぶシンプルな習慣本書は『執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣』の第二弾として、執事の丁寧な口調で語られる“お金”をテーマにしたビジネス書。著者は日本で唯一、執事サービスを提供する日本バトラー&コンシェルジュ代表・新井直之氏。そんな著者が大富豪を間近に見てきて発見したことは、「松竹梅で迷ったら、梅を買う」、「宝くじは買わない」、「投資の勝率は1割」、「持ち家はない」、「不景気になると喜ぶ」といった驚きの考え方でした。

 - Kindle, コミック, セール情報, ハウツー本, 雑誌

PAGE TOP↑